minnadaihuku blog

みんな大福の遊び場

遊び場としてのブログ

EDMのDJ Producer Aviciiが神様のそばへ連れて行かれた。世界中でWake Me Upという声が聞こえる

今朝起きてスマホを見ると衝撃のニュースが飛び込んだ。

EDM(エレクトロニック・ダンス・ミュージック)のDJ ProducerであるAviciiが死んだ。

享年28歳だという。

早い。早すぎる。

私より若い。

 

EDMなんて知らなかったけど、彼の曲を聴いてEDMというジャンルが好きになった。

 

彼の作品の代表作に「Wake Me Up」という曲がある。

彼の訃報を聞いた時真っ先にこの曲が頭に浮かんだ。

 

www.youtube.com

 この曲を朝からずっとリピート再生している。

歌詞は下記である。

Wake Me Up 目覚めさせてくれ
Feeling my way through the darkness 暗闇の中で道を感じてる
Guided by a beating heart 心臓の鼓動に導かれた
I can't tell where the journey will end この旅がいつ終わるかは言えない
But I know where to start けどどこから始めればいいかは分かってる
They tell me I'm too young to understand 奴らは理解するには若すぎると話す
They say I'm caught up in a dream おれが夢に取りつかれていると言う
Life will pass me by if I don't open up my eyes 目を開いてなかったら人生は過ぎ去ってしまう
Well that's fine by me ならそれでいい
So wake me up when it's all over だから全て終わったら目覚めさせてくれ
When I'm wiser and I'm older おれが賢く、年を取った時に
All this time I was finding myself 今まで自分を探してきた
And I didn't know I was lost 迷っているなんて知りもしなかった
So wake me up when it's all over だから全て終わったら目覚めさせてくれ
When I'm wiser and I'm older おれが賢く、年を取った時に
All this time I was finding myself 今まで自分を探してきた
And I didn't know I was lost 迷っているなんて知りもしなかった
I tried carrying the weight of the world 世界の重さを背負おうとしてた
But I only have two hands でもおれには二つしか手がない
I hope I get the chance to travel the world 世界を旅する機会を得ることを祈ってる
And I don't have any plans そしてなんの計画もない
I wish that I could stay forever this young ずっと若いままでいれたらいいのに
Not afraid to close my eyes 目を閉じることは怖くない
Life's a game made for everyone 人生は全員に作られたゲーム
And love is a prize そして愛は勲章
So wake me up when it's all over だから全て終わったら目覚めさせてくれ
When I'm wiser and I'm older おれが賢く、年を取った時に
All this time I was finding myself 今まで自分を探してきた
And I didn't know I was lost 迷っているなんて知りもしなかった
So wake me up when it's all over だから全て終わったら目覚めさせてくれ
When I'm wiser and I'm older おれが賢く、年を取った時に
All this time I was finding myself 今まで自分を探してきた
And I didn't know I was lost 迷っているなんて知りもしなかった
I didn't know I was lost 迷っているなんて知りもしなかった

 

まるで早く死ぬことを知っていたかのようだ。

 

彼は夢の中で生き続けたのだろうか?

 

それにしてもあまりに早すぎる。

 

 

神様はひどい。

いくら神様がパーティーが好きだからって、こんなに早く彼をパーティへ連れていくことはないだろう。

 

世界中でWake Me Upという声が聞こえる

 

Rest in Beats  Avicii

 

 

 

歌詞参照元:歌詞和訳 | Wake Me Up (目覚めさせてくれ) - Avicii (アヴィーチー) - 名曲から学ぶ英単語

 

 

ビジネスで使えるHIPHOP用語集 10のキーワード【保存版】仕事を楽しくしよう!!

こんにちは、みんな大福(@minnadaihuku)です。

 

みなさんは仕事している時に、「なんだか、刺激がない。いつもと違うことしたい!!」と思ったことありませんか?

 

 そんな時はちょっと言葉遣いを変えるだけでも仕事がいつもと違って、楽しくなるかもしれません。

 

そこで今回私はビジネスで使えるHIPHOP用語集を作ってみました。

 

この「ビジネスで使えるHIPHOP用語集」を使えば、会社の人からも

「この人はこれまで出会ったやつとは一味違う」

と思わせられます。

 

すごいですね。

 

ぜひ使いましょう。

 

  

f:id:minnadaihuku:20180423153024p:plain

 

 

これを使って少しでも楽しく仕事しましょう。

 

ピース。

 

では、またね。 

以上「ビジネスで使えるHIPHOP用語集 10のキーワード【保存版】仕事を楽しくしよう!!」の記事でした。

今日のみんな大福

TPOに合わせてご使用ください。

 

f:id:minnadaihuku:20170305152311g:plain

 

 

【発掘名作映画】SR サイタマノラッパーシリーズだぜ メーーン Yo Yo Yo

f:id:minnadaihuku:20180417225210p:plain

(SRサイタマのラッパーシリーズ公式ホームページより)

 

 

yoyoyo  yoyoyo

 

ワッツァップ  メーーン

今日の記事はマジでドープな映画紹介だぜ メーン

みんな映画は好きかな? メーン

今日はそんな映画好きなブラザー、シスターたちに送るHIP HOP映画だぜ メーン

今日の夕食は、みそラーメーン

 

 

 

 

 

 

チェケラ!

 

 

 

 

 

 

 

Foooooooooooooooooooooooo

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

はい。

 

どうも、大福a.k.a ココア大好き(@minnadaihuku)です。

 

みなさんは埼玉というと、どういうイメージでしょうか?

埼玉は「ださいたま」と揶揄される言い方があるように一般の人には

あまりパッとしないという印象が強いようです。

(マツコの人気番組『月曜から夜ふかし』というTV番組でそのようなことを言っていました。)

観光スポットや名産物もあまりなく東京が近いため、霞んでしまうようです。

 

今回紹介する映画はそんな

埼玉を舞台にしたラッパー(yoyoyoする人)の映画です。

 

 SR サイタマノラッパー

この映画について調べたら、制作費とかあまりかかっていないようです。

だから、荒っぽいところとかあります。

 

映画の最初の方は大丈夫かなーってなると思います。

 

でもね観終わった後は「やばい」(語彙がない)です。

 

何でしょうね。私はあんまりやばくなったりしないんですけどね。

 

 

この映画の 主人公(IKKU)は

モテないし、金もないし、仕事にもつかない、

世間的にはだめなやつです。

 

このIKKUと友人たちはSHO-GUNという音楽グループを作っています。

小さな環境でそれなりに楽しんでいます。

 

この映画の名場面に、このSHO-GUNが地元の公民館のような場所へ最近の若者として招待されてラップを披露する場面があります。

地元の人たちから冷静にダメ出しをされます。笑

 

この場面鑑賞したら、

大爆笑するか、痛々しくて顔ひきつるかのどちらかだと思います。笑

 

曲のタイトルは「教育金融ブランニュー」です。笑

 

私はHIPHOPを聴くのが好きです。

日本でHIPHOPやっていたらどうしても「何しているんだこの人?」ってなるのが大方の意見だと思います。

そこをこれ以上ないくらいに突いてきます。

 

他にもいい場面をあげると、地元の友人(千夏)が東京でAV女優になってから地元に帰ってきます。(ちなみにこの役は本物のAV女優みひろさんが演じています。はまっています)

 

千夏はIKKUに対してボロクソに現実的なこと言います。遠慮が全くありませんw

 

でもこの二人の関係がちょっといい感じなんですよね。

地元に残るIKKUに対して、地元を捨てる千夏

変わらないIKKUに対して、変わっていく千夏

全く現実を見ていないIKKUに対して、夢を見ない千夏。

 

否定するにしろ肯定するにしろ鏡のように何かを照らし合わせています。

 

千夏へ淡い恋心を抱いている IKKUが東京へまた戻っていく千夏へ「頑張れよ!」と声をかけると「お前が頑張れバカ!!」と言われる場面が笑えます。

 地方とか田舎から東京へ来た人

なら自分のなかにあるIKKU的な部分と千夏的な部分に共感するのではないかと思います。

 

 

最後の名場面は、ラスト5分間の長回しです。

ラッパーであり映画評論家でもある宇多丸さんも似たようなこと言っていたんですけど、

借り物の言葉でしか喋れなかった彼らが、自分の言葉でリアルな言葉をはけるようになる瞬間。

 

 

 

 

 

すなわちHIP HOPが生まれる瞬間。

 

 

 

 

 

 

私のようなボンクラは

 

 

 

 

 

 

 

 

 

号泣だぜメーン

 

 

 

 

 

 

 

 

まあラスト五分のところは直視することも辛いのですが、

「いたい、ださい、かっこいい」

 

最高だな!って思います。

  

SR サイタマノラッパー 

 

 

 

 

 

 ちなみにSRサイタマのラッパーは2も3もあります。

 

 

 

SRサイタマノラッパー2 女子ラッパー☆傷だらけのライム

SRサイタマのラッパー2は女性が観ても楽しめると思います。

 

女性は2から見るのがオススメです。

「シュッシュッシュッ!シュッシューーー」って見終わった後言っていると思います。

 

SRサイタマノラッパー2 女子ラッパー☆傷だらけのライム

 

 

 SRサイタマノラッパー3 ロードサイドの逃亡者

SRサイタマのラッパー3は誰が観てもよくできている映画だと思います。

完成度高いです。1で出てきたSHO-GUNグループの一人が主人公です。

主人公の彼女の感じとかが田舎っぽくて良いです。笑

過去のエピソードを知っていたほうが味わい深いと思うので最初から観るほうがオススメです。 

 

 

SRサイタマノラッパー3 ロードサイドの逃亡者

 

 

 

 というわけで今回はSR サイタマのラッパーシリーズをご紹介しました。

 

どのシリーズも見応えがありますし、HIPHOPが好きな人はもちろんHIPHOPに興味ない人もエンターテイメント映画として楽しめます。

 

チェケラ!!!

 

 

以上「【発掘名作映画】SR サイタマノラッパーシリーズだぜ メーーン Yo Yo Yo」の記事でした。

 

では、またね。 Peace!

 

今日のみんな大福

 
ホーミーを思い出す映画だぜメーン! アーイ!
 
 

 

f:id:minnadaihuku:20170305152311g:plain

 

 

www.minnadaihuku.com

www.minnadaihuku.com

 

 

 

 

「主体性を持って行動しろ」とよく言うけど、その意図するところは何?【新入社員 オススメ】

f:id:minnadaihuku:20170313173005j:plain

こんにちは。みんな大福(@minnadaihuku)です。

みなさん「主体性」って言葉よく耳にしませんか?

一般に流布しているこの言葉がイマイチわかりづらいと思ったので記事にしてみました。

主体性とは?

「主体性」という言葉を耳にすることが多い。

学校や企業でも「主体性を持って行動して欲しい。」とか「主体性を持て」という言葉を皆さんも聞いたことがあるだろう。

この言葉の意図するものは何だろうか?

とりあえず辞書的な意味を調べてみよう。

 自分の意志・判断で行動しようとする態度。

出典:デジタル大辞泉

辞書にはこのように書かれている。では、具体的に

どうすればこのような主体的な人物になれるのだろうか?

 

主体性を育むのは難しい?

これだけ主体性という言葉が叫ばれ、求められるということは

主体性を持った人間がいないからである。

 

なぜ、主体性を育むことが難しいのだろうか?その理由は、

「主体性を持て」と命令されて行動することは、主体性がないということであるからだ。

 

 ここには、主体性を求めて命令すればするほど、主体的な人間ができなくなくなるというパラドクスがある。

 

どうすれば主体性は生まれるか?

結論は、答えのない状況での試行錯誤である。その都度その都度とりあえず仮の目標を立てる。もちろん自分で立てた目標が望ましいが、初めのうちは自分で立てた目標でなくとも、他の人間が立てた目標、または会社での目標でも取りあえずは良いだろう。

目標に対して仮説と結果のフィードバックを自分自身や他人や会社の人と関わりながら繰り返していくうちに、「自分一人でやってもできるんじゃないか?」という瞬間がくる。

そして、自分自身で判断し行動することができるようになったとき、人は本当の意味で主体性を持つことができる。

 

違和感は大事

人は生まれたときは、父親と母親に代表される家族によって守られている。

守られている間は、自分自身で判断や行動する必要はない。

しかし、その後に家庭や学校、社会経験などを通じた試行錯誤の中で、主体性を育むことができる機会がある。

 

もし自分自身で何も疑問に思わず、何となく誰かの言われた通りに行動しているのならば主体性は育まれない。

 

どうすればこの疑問が持てるのか?私は疑問を持つポイントは、違和感であると考える。たとえ相手が、社会的に偉いとされている人であろうと、マジョリティーの意見ではなかろうと一切関係ない。違和感を感じたらそれを大切にすることだ。

 

自分自身の判断や行動を作るために有効な手段は言語化である。自分が違和感を感じたなら、その違和感を言語化してみること。そこから得られる、他者とのズレから自分自身での意思や判断ができるようになる。もし言語化ができなくても違和感を強く感じたものはいつか言語化できる可能性がある。そういった違和感を大切にすることが、主体性を育む上で何よりも大切である。

 

 

 

 以上「主体性を持って行動しろ」とよく言うけど、その意図するところは何?の記事でした。

 

主体性を持って過ごしずつ成長していきたいです。

 

今日のみんな大福

ブログを作ることも、主体性を育むための一つの道具ですね。  ( ´∀`)

 

ではまたね。

 

 

f:id:minnadaihuku:20170305152311g:plain

 

 

「主体性を持って行動」とよく言うけど、その意図するところは何?

f:id:minnadaihuku:20170313173005j:plain

こんにちは。みんな大福(@minnadaihuku)です。

みなさん「主体性」って言葉よく耳にしませんか?

一般に流布しているこの言葉がイマイチわかりづらいと思ったので記事にしてみました。

主体性とは?

「主体性」という言葉を耳にすることが多い。

学校や企業でも「主体性を持って行動して欲しい。」とか「主体性を持て」という言葉を皆さんも聞いたことがあるだろう。

この言葉の意図するものは何だろうか?

とりあえず辞書的な意味を調べてみよう。

 自分の意志・判断で行動しようとする態度。

出典:デジタル大辞泉

辞書にはこのように書かれている。では、具体的に

どうすればこのような主体的な人物になれるのだろうか?

主体性を育むのは難しい?

これだけ主体性という言葉が叫ばれ、求められるということは主体性を持った人間がいないからである。

なぜ、主体性を育むことが難しいのだろうか?その理由は、

「主体性を持て」と命令されて行動することは、主体性がないということであるからだ。

 ここには、主体性を求めて命令すればするほど、主体的な人間ができなくなくなるというパラドクスがある。

どうすれば主体性は生まれるか?

結論は、答えのない状況での試行錯誤である。その都度その都度とりあえず仮の目標を立てる。もちろん自分で立てた目標が望ましいが、初めのうちは自分で立てた目標でなくとも、他の人間が立てた目標、または会社での目標でも取りあえずは良いだろう。

目標に対して仮説と結果のフィードバックを自分自身や他人や会社の人と関わりながら繰り返していくうちに、「自分一人でやってもできるんじゃないか?」という瞬間がくる。

そして、自分自身で判断し行動することができるようになったとき、人は本当の意味で主体性を持つことができる。

違和感は大事

人は生まれたときは、母親に代表される家族によって守られている。

守られている間は、自分自身で判断や行動する必要はない。

しかし、その後に家庭や学校、社会経験などを通じた試行錯誤の中で、主体性を育むことができる機会がある。

もし自分自身で何も疑問に思わず、何となく誰かの言われた通りに行動しているのならば主体性は育まれない。

どうすればこの疑問が持てるのか?私は疑問を持つポイントは、違和感であると考える。たとえ相手が、社会的に偉いとされている人であろうと、マジョリティーの意見ではなかろうと一切関係ない。違和感を感じたらそれを大切にすることだ。

自分自身の判断や行動を作るために有効な手段は言語化である。自分が違和感を感じたなら、その違和感を言語化してみること。そこから得られる、他者とのズレから自分自身での意思や判断ができるようになる。もし言語化ができなくても違和感を強く感じたものはいつか言語化できる可能性がある。そういった違和感を大切にすることが、主体性を育む上で何よりも大切である。

 以上「主体性を持って行動しろ」とよく言うけど、その意図するところは何?の記事でした。

今日のみんな大福

ブログを作ることも、主体性を育むための一つの道具ですね。  ( ´∀`)

 

f:id:minnadaihuku:20170305152311g:plain

 

 

仕事の効率を高める「KISSの法則」 仕事が辛い人必見

f:id:minnadaihuku:20180416153426j:plain

 「KISSの法則」とは何か?

こんにちは、みんな大福です。(@minnadaihuku

「KISSの法則」とは好きな人と唇を重ね合わせるための秘密の法則

 

 

 

 

 

 

ではない。

 

 

 

 

 

そちらは大切な情報であろうが、

今回の記事は仕事の効率化についてである。

 

 

 

 

KISSとは、

“Keep It Simple, Stupid”(シンプルにしておけ!この間抜け)

 

もしくは

“Keep It Short and Simple”(簡潔にシンプルに!)の略である。

 

つまり、仕事するときは「簡潔にシンプルにすべき」ということである。

 

 航空機メーカーであるロッキード社の技術者ケリー・ジョンソンによる言葉である。「ジェット機が戦闘中に故障しても、一般の修理機器でなおせるように、簡単な設計にしなければいけない」という主張から生まれた法則。

 

偉人たちも同じようなことを言ってる。

 

ジョブスはThink Simple」といっていた。

 

レオナルド・ダ・ヴィンチもこういっている。

単純であることは究極の洗練だ 

 

 

すごい人たちはなるべくシンプルに考えるようだ。

 

「KISSの法則」ちょっと洒落臭い名前であるが、

覚えやすい。

 

それにしても

 

「KISSの法則」をどのように使えばいいのだろうか?

 

そこで使い方を紹介しよう。

 

ケーススタディ 雑誌会社勤務Bの場合

 

雑誌会社の編集長である上司Aからダイエット記事を書くように求められた部下B。

 

上司A「Bさん今回の雑誌はダイエット特集だから、よろしくたのむ!」

 

部下B「ほーい」

 

部下Bの心の中

「ダイエットって言ったって色々あるじゃーん!!

・朝バナナダイエット、

・サプリメントダイエット

・低炭水化物ダイエット、

・朝だけお菓子ダイエット

・こんにゃくダイエット

・ヨガダイエット

最近は怪しい商品だっていっぱいある。

どうすればいいの〜。ああ、わかんなーい。頭がこんがらがっちゃう。やってらんなーい。」

    

 

     ↓

 

 

 

「てか、こんな世界から抜け出したい。

私の人生はこんなんじゃないはず。

なんでこんことしているんだ!

あーあ、今頃好きなあの人は何しているんだろ?

早くこの仕事片付けてデートしたいなー。

あの人とデートして手を繋いで

そのあと部屋で二人で過ごして、いい雰囲気になっちゃったりして、

そのあとは・・・

 

キスでもしてみたいな〜。あはは」

 

 

      ↓

 

 

 

あー

キスしたい キスしたい キスしたい・・・

 

 

 

      ↓

 

 

はっ!「KISSの法則」!!

 

 

 

      ↓  

 

 

 

“Keep It Simple, Stupid”

“Keep It Short and Simple”

 

 

 

      ↓

 

 

 

 

そうか!!なんで私は複雑に考えていたのだろう。

顧客が本質的に求めているものは「やせること」

やせるには「食べ過ぎないこと、運動すること」

この2つに絞って考えればいいんだ!!

 

 

 

KISSの法則・・・おそるべし」

 

 

 

 

 

このように、素晴らしい効果を上げることができるのだ。

大きな仕事や、どう考えていいかわからないような複雑な物事に立ち会ったときは

「KISSの法則」を思い出すといいかも。

 

 

覚えやすいし。

 

 

では、またね。

 

 

 

以上「仕事の効率を高める「KISSの法則」 仕事が辛い人必見」の記事でした。

 

今日のみんな大福

「 KISSの法則」を使えばあんなことやこんなことが

 

f:id:minnadaihuku:20170305152311g:plain

 

 

 

 

部屋に植物を置こう!科学が示す5つの効果

私の部屋にはいくつか観葉植物が置いてある。

私が部屋へ置いた理由は3つある。

 

1、部屋の空気が少しでもよくなりそう。

2、なんとなく緑のものを目に入れて癒されたい。

3、生きているものにそばにいてほしい。

 

こんな理由でで気軽に置いていたのだけれど、

どうやら観葉植物にはもっと素晴らしい効果があるらしい。

 

下記フォーブス(世界的な経済誌)によると科学的に下記5つの効果があるようだ。

1:ストレスと不安を取り除く

2:空気をきれいにする

3:自然の加湿器になる

4:認知スキルを高める

5:ヒーリング効果がある

 

forbesjapan.com

 

これらの効果のうち特に4:認知スキルを高めるというのはあまり知られていない気がする。

 

この記事によると

認知能力、問題解決能力、集中力、生産性、記憶力

これらの能力が向上する結果が得られたようだ。

 

 

 

これすごくないですか?

 

 

ただ置いとくだけですよw

 

 

置いとくだけで効果が上がるなら、置いた方が良くないですか?

(でもほとんどの植物は水あげるくらいは必要・・・)

 

 

ブロガーの人とか、観葉植物のおかげで知らないうちに

いつもより上手く書けるかもしれないですよ!! 笑

 

 

私は一人暮らしなのですが、部屋に植物をおいて置くと、ふとした時に

一緒に生きている気がして癒されるんですよねー。

時々、水あげたり、触っています。

 

 


f:id:minnadaihuku:20180416002413j:image

これ部屋にある小さいものです。

とがってますw不思議ですよねw 

 

私もこいつの恩恵を預かっていたんですね。

 

 

皆さんも是非、植物を部屋に置いてみてはいかがでしょうか?

 

ではまたね。