minnadaihuku blog

みんな大福の遊び場

遊び場としてのブログ

裁判傍聴してみる?

f:id:minnadaihuku:20170315144628j:plain

こんにちは。だいふくです。

皆さんは裁判所って聞いたらどんなイメージがありますか?

すごい厳粛で近づきづらいイメージありませんか?

厳粛なのは間違い無いのですが、裁判所って簡単に傍聴できるんです。

そこで裁判傍聴をした私が裁判傍聴について記事にして見ました。

How to 裁判傍聴

皆さんは裁判傍聴をしたことがありますか?

私は先日裁判傍聴をしました。

やはり実際に現場で見ると裁判に対する意識が変わります。

私が一番感じたことは、

「犯罪者はどこにでもいそうな人達である。」

ということです。

 

裁判傍聴をしたことがない人のために、裁判傍聴の仕方を簡単に書いておきます。

 

How to 裁判傍聴 5ステップ(東京地裁の場合)

 

  1. 電車で行く場合は東京メトロ霞ヶ関のA1出口へ行こう。そこから出ればまっすぐ進んで右だからすぐつける。
  2. 玄関を入った後に持ち物検査があるので気をつけよう。(金属とか)
  3. 「公判開廷予定表」が玄関先のテーブルの上にあるのでそれを見て自分が見たいものを選択しよう。番号と階数などの場所が書いてある。(写メは禁止です。)
  4. エレベータに乗って自分のみたい番号のところへ行こう。(ノート持ち込みOK)
  5. 扉のノックはせず、そっと入ろう。あとは静かにみればOK。サラリーマンとか学生とか、法律の勉強している人とか、主婦みたいな人とか様々な人がいる。何も気負うことはない。

以上が裁判傍聴の仕方です。

ここから先は・・・

 

流れに任せて!!!笑

 

裁判傍聴をするとどうなるか簡単に説明します。

あなたはそこで、被告人+弁護士VS検察官の現実のドラマを見ることができます。

判定者は裁判官です。あなたは観客です。

 

被告人が自分にとって都合の悪いことを喋り、弁護士が「あちゃー」、検察官は「してやったり」みたいな光景が観れると思います。

きっと皆さんもTVや映画で裁判の映像を見たことがあると思います。

それは冷静に見ていることができます。

しかし傍聴席で現実に見る裁判は「うぐ」ってなります。w

色々な裁判があると思いますが、あえていうなら「うぐ」ってなります。(私の場合)

 

「えっこんな人が人を・・・?」「えっこんな人がストーカになるの?嘘でしょ?」「検察官その質問はないよ」、「裁判官怒っちゃったよ」、「弁護士の人地図見ないでどんだけ頭で現場描けるんだよっ」みたいな感じになります。

経験として色々考えるために一度見ておくのは良いと思います。

 

ほいじゃ、またねん。

今日のだいふく

一度傍聴しておくと、法律についての知識が頭に入り易くなるはずです。

 

f:id:minnadaihuku:20170305152311g:plain